2025年11月23日 | ブログ
前回のブログで全アマチュアゴルファーの三割しか100が切れていないデータがあると紹介した。 怪しい数字だとは思うが、何故、こんなことになっているのか考えてみたい。 30年前のドライバーのヘッド体積は大きいものでも300cc位である。...
2025年11月15日 | ブログ
アマチュアゴルファーの3割しか100切り出来てないというデータがある。 本当かな?と思う。こんなの見せられたら120でも大丈夫って思わされる。 出所の解らない曖昧な数字だ。120ではつまらない。 性別関係なくゴルフするなら100は切りましょう。そのためには少し頑張って練習は必要。 我流では厳しいから師匠を見つけよう。レッスンプロでも良いけど怪しい人も多い。 ユーチューブも悪くないけど、動きを強制されてそのように動ける人は多くない。 たまに出来ても再現性には乏しくなる。...
2025年11月08日 | ブログ
初心者の皆様にお伝えしたい事。 100切り出来るまでは飛距離を気にせず練習、ラウンドして欲しい。 飛距離信仰は我々ゴルフ業界の人間がお金儲けをする為に作り出した 間違った文化であると私は考える。理由をここに列挙するのは差し控えるが 良いスコアーを出したいなら、しばらくは我慢しよう。 ツアープロが試合で飛ばそうと力んでマンぶりしてるのを見たことがない。 そんなことをしたらドライバーならOBになるし、アイアンも芯に当たらず 自分の打ちたい距離が打てないから、そんな無意味なことは絶対にやらない。...
2025年10月25日 | ブログ
初ラウンドが200越えの人が、かなりいるようで驚いている。 ご本人は楽しくないだろうし、これで楽しいと思ってもらっても困る。 一緒に周る人はたまったものじゃないし、その後を周っている何十人の人も 進行が遅いと思いながら、その理由も解らずイライラして待つことになる。 ちゃんと練習してからコースに行きましょう。お願いします。 初心者に限らず速くプレーするコツは自分の前の人が打ったら、直ぐに打つ、 直ぐに打てるよう準備することが重要である。素振りは1回まで。 グリーン上ではしつこくラインを読まず構えたらさっさと打つ。...
2025年10月11日 | ブログ
ドライバーは230ヤード、7番アイアンは150ヤード飛ばさないと駄目だと考えてる 男性ゴルファーが多い。これよりも飛ばしたいと思ってる人もいる。 これはゴルフ業界の人達が作り出した刷り込みによる空想である。 ゴルフを楽しくプレーしたいなら、この罠にかかってはいけない。 ゴルフの本質は気持ちの良い打球を打ち、できる限り少ない打数で18ホールを回ることだと思う。 初ラウンドから周りの目を意識して、恥ずかしくない、迷惑を掛けないプレーをしたいなら 半年ぐらいは質の高い練習を続けなければ無理である。僅かな練習量で上記のショットが...
2025年09月27日 | ブログ
初めてコースに出る前にレッスンを受ける方が多い。 迷惑を掛けたくないという動機も多い。。 私のレッスンは1回50分、これを4回、合計200分となる。 これでは足りない。そもそも迷惑を掛けないプレーとはどんなプレーなのか考えてみる。 スコアーが150以上だろうが基本的なマナーを押さえ、できる限り速くプレーすれば 少なくとも同組の人は迷惑だとは思わないのではないだろうか。 具体的にはショット前の素振りはしない、するなら1回まで。 自分の打つ順番を把握して自分の前の人が打ったら、直ぐに打てるよう準備しておく。...